三朝町の自然を彩る草花7

写真・コメント/文化財保護調査員・森本満喜夫氏

2009-03-19
カンボク カンボク(スイカズラ科)

 北海道から九州に分布し、千島列島、サハリン、朝鮮半島、中国、アルーム地方にも見られる落葉低木。夏、アジサイに似た白い花を咲かせ、葉はなかほどまで3つに切れ込む。昭和30年代までは福山湿原などで多く観察されたが、現在ではほとんど見られなくなった。危惧植物。


ウワミズザクラ ウワミズザクラ(バラ科)

 北海道の渡島半島から熊本県に分布する落葉高木。春、枝先に白色の小花を穂状に咲かせ美しい。名は、ウワミゾザクラが変化したもの。昔、この材に溝を刻んで占いに用いたことによる。果実が熟し赤くなると果実酒に用いる。町内の林縁で観察される。


イワウチワ イワウチワ(イワウメ科)

 本州の中国地方以北に分布する多年草。三朝町内では、滝のある深い渓谷に所々小範囲に群生して観察される。ピンクの花がかれんである。


イワタバコ イワタバコ(イワタバコ科)

 本州、四国、九州、南西諸島に分布し、台湾にも見られる。和名は岩上に生育し、葉がタバコの葉に似ることによる。三朝町内の渓谷中には、しばしば群生して見られる。


イチリンソウ イチリンソウ(キンポウゲ科)

 本州の中部以南、四国、九州の平地の落葉樹林からブナ林に分布する多年草。花茎の先に1輪の花をつけて清楚である。三朝町内では山間の田畔でも、しばしば観察される。


ページの先頭へ
ページの先頭へ