三朝町の自然を彩る草花8

写真・コメント/文化財保護調査員・森本満喜夫氏

2009-03-19
ゴマナ ゴマナ(キク科)

 葉がゴマの葉に似ているのでこの名が付いたという。茎の上部に小さな白い花をびっしり付け、町内の秋の草原でよく目立つ野菊。本州に分布する多年草である。


キブシ キブシ(キブシ科)

 早春、葉が出る前に黄色い花を数珠状につけて垂れる落葉低木。町内の林縁や道沿いに広く観察される。北海道の渡島半島から九州に分布する。


オオカメノキ オオカメノキ(スイカズラ科)

 名は、葉の虫食われがなまってムシカリともいうが、カメの甲羅に似ていることに由来する。三徳山や小鹿渓のブナ林に多く、早春に咲く純白の大きな装飾花が特徴である。果実は初めは赤く、やがて黒く熟す。北海道から九州に分布する。


ページの先頭へ
ページの先頭へ