町では、住宅用太陽光発電システムや、家庭用燃料電池システムを新しく設置される方に対して下記のとおり補助金を交付します。
これは、分散型エネルギー供給構造の構築を積極的に支援することにより、家庭での地球温暖化防止などの地球環境の保全についての意識の高揚を図り、環境にやさしい町づくりを推進していくこと、及び県内における太陽光発電関連産業等の振興を図ることを目的に交付するものです。
皆様ぜひご利用ください。
1 対象条件
○ 太陽光発電システム導入の場合
▽自ら居住する町内の住宅(店舗、事務所等との兼用可)に設置すること。
▽1件あたりの最大出力が10キロワット未満の施設であること。
▽日本工業規格、IEC等の国際規格に適合しているもの
▽県内事業所(県内に本店又は支店等がある事業者)が発注、施工したものであること。
○ 燃料電池システム導入の場合
▽燃料電池普及促進協会の補助を受けて、家庭用燃料電池システムを設置すること。
▽自ら居住する町内の住宅(店舗、事務所等との兼用可)に設置すること。
▽経済産業省の補助対象設備として指定されたもの、あるいは同等以上の性能、品質であること。
▽県内事業所(県内に本店又は支店等がある事業者)が発注、施工したものであること。
2 補助額 (併設可)
○ 太陽光発電システム導入の場合
出力1キロワットあたり75,000円。
ただし最大出力が4キロワットを超える場合は、4キロワットとして計算する(最大300,000円)
○ 燃料電池システム導入の場合
180,000円。
ただし設置費用が上記額に満たない場合は、その額とする。
3 補助対象期間 平成30年4月1日~平成31年3月31日
4 参考資料 三朝町住宅用太陽光発電システム等設置費補助金交付要綱
※請求書等は、三朝町町民課にお問い合わせ、お申し出ください。
5 参考リンク FCA 燃料電池普及促進協会 http://www.fca-enefarm.org/
6 申請先 町民課 町民環境係(電話43-3505)
7 様式(Word,Excel) ・交付申請書(様式第1号) [ 太陽光 / 燃料電池 ]
・着手届(様式第2号) [ 共通 ]
・変更交付申請書(様式第3号) [ 共通 ]
・完了届(様式第4号) [ 共通 ]
・実績報告書(様式第5号) [ 太陽光 / 燃料電池 ]
・支払請求書(様式第6号) 及び 受入額調書(様式第7号)
8 現在の申請状況
・太陽光発電システム【 受付残枠 9件 】 ※受付件数(予定含)1件 / 受付枠10件中
・燃料電池システム【 受付残枠 1件 】 ※受付件数(予定含) 0件 / 受付枠1件中
※参考
省エネ設備等の設置についても、ご勘案ください。
また、電気器具等は新しい型のものは、より省エネルギーとなっています。
なお買い替えの際には、古いものは購入店で併せて処理を依頼することをお勧めします。
省エネルギー設備等の例…
LED照明器具、高効率給湯器、太陽熱温水器
小型風力発電、ペレットストーブ、まきストーブ など
町民課 町民環境係(電話0858-43-3505)