【10月7日 13:30~】社会教育講座① 『将棋指導のプロが教える将棋の楽しみ方~対局だけが将棋のおもしろさじゃない!~』を開催します

2023-09-19

社会教育講座①タイトル

 「町民が町内で活動できる場を創出し、地域と関わる意識を高めていただくこと」を目的に学びの場を提供する“社会教育講座”。
 第1回講座として、「将棋」をテーマに『将棋指導のプロが教える将棋の楽しみ方~対局だけが将棋のおもしろさじゃない!~』を開催します。
 
 三朝町と将棋との関わりは、あまり馴染みが無いと思われるかもしれませんが、実は以前から深い関わりを持っています。
 平成25年から平成30年まで、三朝町に所縁のある女流棋士の山口恵梨子さんをゲストに迎えた「山口恵梨子杯将棋大会」を開催(令和2年も開催)。
 そして令和4年から、より将棋を身近に感じてもらうことを目的とした「三朝町将棋フェスティバル」を開催するなど、将棋にまつわる様々な事業を行ってきました。
 
 今回の講座は、ズバリ「将棋のことをよく知らない方」を対象とした講座です!(もちろん将棋をお好きな方の参加も大歓迎)
 鳥取県内に1人しかいない日本将棋連盟指導棋士(将棋指導のプロ)の久保雅樹さんを講師に迎え、将棋の様々な楽しみ方をお話しいただき、子どもからシニア世代まで、多くのみなさんに将棋の楽しみ方を知っていただきたいと思います。
 たくさんの御参加をお待ちしています。
 
 
開催日
 令和5年10月7日(土)午後1時30分から午後3時頃まで(予定)
 
場所
 三朝町総合文化ホール 大会議室(三朝町大瀬999番地2)
 
講師

社会教育講座1講師紹介
 参加方法
 参加料…無料
 参加申込は電話、FAX、メール又はこちらの申込フォームから(申込フォーム
 
お話しいただく内容(予定)
〇 “藤井聡太 VS 羽生善治” 世代を超えた王者対決は何がスゴかったのか?
  今年行われた第72期王将戦七番勝負。
  テレビ、新聞等で大きく報道されたこの対局は、両者にとって偉大なる記録がかかった一戦だった。 
  奇跡のタイミングで実現したこの対局とは、いったいどのようなものだったのか。
 
〇 ド素人が聞く 将棋の疑問
  将棋経験“ゼロ”の司会者が、将棋に対する疑問を講師にぶつけます。
  参加者のみなさんの質問も大歓迎!
  受講者参加型の講座で、今まで知らなかった将棋の楽しみ方を一緒に学びましょう。
 
〇 多くのメディアで大活躍 今注目のプロ棋士・女流棋士
  今注目のプロ棋士、女流棋士を講師に紹介してもらいます。 
  三朝町にゆかりのある女流棋士が現在大活躍中ということをみなさんご存じですか?
 
チラシは下の画像をクリック(PDFで表示されます)
 社会教育講座1チラシ(写真)


その他
 三朝町将棋フェスティバル開催決定
 ・11月25日(土)、三朝町総合文化ホールにて
 ・ゲストとしてプロ棋士、女流棋士が来場!間近で接する大チャンス!!
 ・親子で参加できるペア将棋大会開催
 ・詳細は近日公開予定
 
 
【お問い合わせ先】
 三朝町教育委員会事務局 社会教育課
 ・電話 0858-43-3518
 ・FAX 0858-43-0647
 ・mail shakaikyouiku@town.misasa.tottori.jp

ページの先頭へ
ページの先頭へ