四季折々に三徳山を彩る花々
三徳山の特異な地形・地質に育まれ、
ひっそりと花開く植物群をあますところなく、
簡潔に紹介。世界文化遺産登録にむけて
取り組む三徳山のもうひとつの魅力!
三朝町制55周年記念事業として、名勝及び史跡「三徳山」のすばらしさを全国に発信するとともに、そのすばらしい自然を将来にわたって保護保全していくことを願い刊行しました。
三徳山で見られる植物のうち281種を色鮮やかな写真とともに紹介します。
著者:森本満喜夫
発行:三朝町教育委員会
発売:今井出版
定価:2,000円
体裁:A5判 オールカラー 218ページ
今井書店をはじめとする全国の書店、三朝町役場、三徳山の各寺院・飲食店、三朝温泉観光協会などで販売します。
(ISBN978-4-901951-55-5)
著者紹介
(略歴)
1933年東伯郡東伯町三保(現在の琴浦町)生まれ。鳥取大学学芸学部(現地域学部)卒業。
三朝中学校教諭、倉吉東中学校校長、倉吉北高等学校参事。
この間、鳥取大学 生駒義博氏に植物分類学を、清水寛厚氏に植物生態学を学ぶ。
(職責)
倉吉市緑を守り育てる審議会会長、植物を守る会会長、天神川流域会議会長、
三朝町文化財保護調査委員、倉吉市文化財審議委員、日本熊守り協会鳥取県支部顧問など。
(著書)
花の三朝路(1983)、スダジイの森打吹山(1991)、倉吉市の名木と語る(1997)、
天神川の自然(共著1997)、大山の住人(2005)など
お問い合わせ
三朝町教育委員会
〒682-0195 鳥取県東伯郡三朝町大瀬999-2
TEL : 0858-43-3518
FAX : 0858-43-0647