晩秋の三朝路をひた走る第49回町駅伝競争大会が11月4日、町営陸上競技場をスタートし役場にゴールする八区間14.7kmのコースで開催され、集落対抗や職域、三朝中学校など38チームが参加。 選手たちは、この日の為に鍛えた健脚を競いながらゴールを目指して懸命にタスキをつなぎました。
 総合成績は、追いすがる吉田・波伯山・高橋を14秒差で振り切った中学生チーム「渡辺組」が50分45秒の好タイムでゴールに飛び込み、見事総合優勝を飾りました。
 各部ごとの成績は次のとおりです。
▽集落対抗の部 1位:吉田・波伯山・高橋(50分59秒)2位:大瀬A(51分07秒)3位:片柴A(52分03秒)
▽職域の部 1位:岡山大学A(56分24秒)2位:三喜苑(57分35分)3位:JST陸上部(58分59秒)
▽中学生の部 1位:渡辺組(50分45秒)2位:Supreバズーカ(52分32秒)3位:けんごとゆかいな仲間たち(53分58秒)
▽最高年齢賞(敬称略)
前田耕三(68歳 八区:1.81km 若宮B)
▽敢闘賞(年齢合計が最高)
若宮B(333歳)

町臨時議会

 賀茂保育園指定管理者に

      「社会福祉法人福生会」

 町は、11月15日に開かれた臨時議会において平成20年度から導入する賀茂保育園の指定管理者として、横手に事務所を置く「社会福祉法人福生会(谷口宗弘理事長)」を提案。全会一致で可決されました。
 町では、指定を希望する事業者を10月に募集したところ、中部管内から2つの社会福祉法人の応募がありました。提出された事業計画などを総合的に審査した結果、保育士の配置計画や独自事業の提案、管理委託料が安価な点などが決め手となり、福生会を指定管理者の候補として決定し臨時議会に提案したものです。
 これにより、町と福生会は、来春からの賀茂保育園における保育事業の開始に向け、本格的な準備が始まります。

任期満了に伴い
常任委員会などを再編成

 任期満了に伴う町議会の常任委員などの再編が行われ、新しい委員が次のとおり選任されました。敬称略、任期は2年間。

▽総務常任委員会
委員長:平井満博 副委員長:清水成眞 委員:香川和久、杉原憲靖、横木文雄
▽産業建設常任委員会
委員長:福田茂樹 副委員長:藤井克孝 委員:吉田公博、知久馬二三子、遠藤勝太郎
▽教育民生常任委員会
委員長:山田道治 副委員長:吉田文夫 委員:岡本岩夫、松村修、牧田武文
▼議会運営委員会
委員長:遠藤勝太郎 副委員長:福田茂樹 委員:山田道治、横木文雄、松村修、平井満博、杉原憲靖
▼特別委員会
学校施設等検討調査特別委員会
委員長:山田道治 副委員長:知久馬二三子 委員:議長を除く全員
議会広報編集調査特別委員会
委員長:知久馬二三子 副委員長:清水成眞 委員:山田道治、杉原憲靖、牧田武文