 |
|
 |
|
 |
|
|
町では、急速に進展する情報化社会に対応するため、情報基盤の後進性を是正しようと、昨年度から情報化基盤整備事業に取り組んでいます。
この事業は、町内の公共施設、集落公民館、各家庭などを高速通信が可能な光ファイバーで結び、情報ネットワーク(情報通信網)を構築しようとするものです。
この情報化基盤が整備されると、私たちの生活に関わる福祉・防災・医療・教育など、さまざまな行政サービスについても新たな展開が可能となります。
現段階では、この情報基盤を利用して、民間会社である日本海ケーブルネットワークによるケーブルテレビ放送とインターネットサービスの提供を予定しています。
|
 |
|
 |
|
|
情報化基盤整備の工事では、情報通信の出入口となる保安器を町内の全世帯に設置し、ネットワークを構築します。
保安器は町が無料で設置するものですが、設置については皆さまの同意を得て設置することにしていますので、前回の区長文書で配布した「住民ネットワーク加入申込書」に記名押印のうえ、区長さん・組長さんを通して役場までご返送ください(記入例は右のとおり)。皆さまのご理解・ご協力をお願いします。
【問い合わせ先】役場企画財政課(043−3515)※アパート・集合住宅の所有者の方は上記に連絡下さい。 |
|
|
|
|
|
税務課からの
おしらせ
|
|
|
軽自動車税の減免について
身体に障害等がある方などは申請することにより、軽自動車税が減免されます。
◆申請期間 平成16年4月1日〜5月24日
◆減免の対象となる方
一、減免対象となる一定の条件に該当する身体障害者手帳の交付を受けている方
二、療育手帳の交付を受けている方で、障害の程度が「A」の方
三、精神障害者保険福祉手帳の交付を受けている方
四、戦傷病者手帳の交付を受けている方で、一定の条件に該当する方
◆減免の対象となる軽自動車等
一、右記の減免対象者、又は生計を一にする方若しくは常時介護をする方が所有する軽自動車
二、専ら身体障害等がある方の通学、通園、通所、通院または生業のために使用する軽自動車
◆問い合わせ先
三朝町役場税務課
TEL 43-3506 |
|
 |
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|