サイト検索
印刷
お問い合わせ
サイト検索
暮らし・手続き
観光・文化・地域
子育て・教育
健康・福祉・介護
ビジネス・事業者
行政情報
サイトマップ
リンク集
プライバシーポリシー
戻る
暮らし・手続き
補助金・制度
各種請求関係
マイナンバー関連
税金
国民年金
墓地
町営住宅
上下水道
証明
届出
ケーブルテレビ
環境・ごみ・動植物
災害支援関連
消費生活
みささサンサンバス
テレビの受信料(NHK受信料ページ)
観光・文化・地域
日本遺産
観光情報(三朝温泉公式サイトへリンク)
文化
交流
移住・定住
地域活性化
地域協議会
子育て・教育
子育て(子育てポータルサイトへリンク)
三朝町学童クラブ
三朝小学校(ホームページへリンク)
三朝中学校(ホームページへリンク)
教育
生涯学習・スポーツ
人権・協働
健康・福祉・介護
献血にご協力ください
温泉を活用した健康まちづくり事業
医療・健診・健康づくり
無料または低額診療事業のご案内
国民健康保険
介護保険
障がい福祉
特別医療
地域包括支援センター
介護予防・生活支援
地域福祉
後期高齢者医療
予防接種
ねんりんピック
ビジネス・事業者
入札・契約
商工
農林
地域おこし協力隊
ふるさと納税 (ふるさと納税へリンク)
行政情報
広報・広聴
条例・規則等
各課のご案内
各課の電話番号
入札情報
まちづくりの計画
予算・決算
町の情報
施設情報
補助金・制度
国際交流
国内交流
トップページ
>
観光・文化・地域
>
文化
>
三朝町の植物
>
三朝町の珍しい植物1
三朝町の珍しい植物1
写真・コメント/文化財保護調査員・森本満喜夫氏
2009-03-19
ミツガシワ(ミツガシワ科)
氷河時代の残存植物で、県内では三朝町だけに分布します。三朝町指定の天然記念物です。
クマガイソウ(ラン科)
北海道西南部~九州 山野の樹林下に生える多年草。環境悪化で絶滅危惧植物です。
リュウキンカ(キンポウゲ科)
本州から九州に分布し、多雪地の渓流に生える多年草で、県内では三朝町だけに分布します。
ベニドウダン(ベニドウダン科)
三朝町天然記念物。山陽系のツツジで関東以西から九州の山地に生える落葉低木。町内でも一部に生息します。
ヤマシャクヤク(ボタン科)
関東以西から九州に分布し、ブナ林内に生える多年草。環境悪化で絶滅危惧植物です。町内の一部に自生しています。
ページの先頭へ
ページの先頭へ