三朝町では、自然と歴史・文化、温泉が調和した魅力あふれる町・三朝町の活性化に向け、地域おこし協力隊として活動する隊員を募集します。
【募集内容】
◇三朝の観光等情報発信<産業振興分野>
情報発信者(ジョウホウハッシンジャー)として観光等の情報をSNSやHPを使い、対外的に発信する業務や三朝町の広報紙「広報みささ」の発行に携わる地域おこし協力隊を募集します。
町内を散策し、風景を撮影したり、取材をしたり 広報紙の発行は編集会議で話し合います。
【条件】
次の①~⑧のすべてに該当する者 ※②はア又はイのどちらかに該当する者
① 年齢が18歳以上(令和7年4月1日現在)
② ア 条件不利地域以外の地域から生活の拠点を移し、住民票を異動することができる
イ 地域おこし協力隊員であった者(同一地域における活動2年以上、かつ、解嘱から1年以内)、語学指導等を行う外国青年招致事業(以下「JETプログラム」という。)を終了した者(JETプログラム参加者としての活動2年以上、かつ、JETプログラムを終了した日から1年以内)又は海外に在留し市町村が備える住民基本台帳に登録されていない者で、町に住民票を異動することができる
③ 人との交流に意欲があり知識やスキルを活用し、三朝町での起業や定住を検討している
④ 心身ともに健康で、地域になじむ意思を有し、誠実かつ積極的に活動できる
⑤ 次に該当しないこと
・禁固刑以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けること
がなくなるまでの者
・三朝町の職員として懲戒免職の処分を受けその処分の日から2年を経過しない者
・日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した者
⑥ パソコンの一般的な操作ができる
⑦ インターネットやSNSを通じて幅広い情報収集と発信ができる
⑧ 普通自動車運転免許を取得している(又は任用の日までに取得見込み)
◇雇用形態 三朝町会計年度任用職員として採用します。
◇任用期間 採用の日から1年間を基本とし、延長を希望する場合は、最長で3年間まで延長することができるものとします。
◇報酬等
(1) 隊員の報酬は、月額166,000円(任用されてから2年目以降は月額171,000円、3年目以降は月額176,000円)とします。ただし、社会保険料等(社会保険(健康保険、厚生年金)料及び雇用保険料をいう。)の隊員負担分は控除します。
(2) 期末手当を支給します(年2回)。
(3) 隊員の赴任に伴う移転料を予算の範囲内で町が支給します。
日常に温泉がある生活を満喫できますよ 星空がはっきり見えますよ
【資料】
【問い合わせ先】
企画健康課
電話 0858-43-3506
メール kikaku@town.misasa.tottori.jp