5月22日(土)に三朝町で東京2020オリンピック聖火リレーが実施されました。
本町のリレーは午前10時45分にかじか橋をスタートし、三朝温泉ほっとプラ座前を折り返す約1kmのコースで行われ、6人のランナーが沿道からの拍手によるエールを受けながらコースを駆け抜けました。
午前11時過ぎには聖火は無事に次の町へと引き継がれました。
![]() |
![]() |
【町内ランナー3名の感想(東京2020オリンピック聖火リレーサイトより引用)】
第1走者 北岡 誠さん
Q 聖火にはどんな思いを込められたのですか?
スポーツに貢献していくこともそうですけれども、私自身も医療従事者として日々お仕事させていただいています。
今、日本中でコロナの病で苦しい思いをされている方、並びに同じ全国の医療従事者の皆さまが治療に御尽力されています。そこへの敬意と感謝に由来を込めて一歩一歩踏みしめながら走らせていただきました。
Q 今日はどんな1日になりましたか?
今までで最高に楽しい1日と感慨深い1日、両方が織り交ざって過ごさせていただきました。
第2走者 松本 真美さん
Q 聖火にはどんな思いを込められたのですか?
やっぱり「感謝」。スポンサーさんのコンセプトがすごく良くて、一人ひとりで皆さんの思いを繋いできたこの聖火を自分も受け継ぐ、繋いでいけれるというところがすごく素敵で、本当に皆さんに感謝の気持ち…自分一人じゃ何もできないという今までの経験の中から、感謝の気持ちを込めて一歩一歩走らせていただきました。
Q 今日の姿はどなたに見せたかったですか?
一番はやはり娘です。娘と夫…私は保育士をしているのですが、これからも未来に向かって子ども達に「オリンピックってこういうものだよ」と(知ってもらいたい)。
コロナでなかなか出来ないこの世の中で自分が聖火リレーを走ることによって、子ども達にこういう未来もあるんだよという希望であったり。
あと、この聖火トーチを見せてあげたくて、私達に携わってくれる縁のある人たちに、色々な思いを込めて…感謝です、本当に。
第6走者 中本 征汰さん
Q 今日は、この姿を誰に見せたかったですか?
家族に応援してもらったので家族や、三朝町は観光地として有名なのですが、コロナで来客が減ったりして大変苦労されていると思うので、そういう方々を応援する気持ちで走りました。
そのような方々に見てもらって元気を出してもらえたら嬉しいです。
Q 今日は学校の友達とかも来てたのですか?月曜日に学校に行ったらどんな自慢をしますか?
少し来てくれていました。
自慢ですか(笑)…聖火ランナーを走ったよという報告をしたいです。
【動画配信について】
◎三朝町内の聖火リレーの様子及び聖火ランナーのインタビューはこちらのリンクから動画でご覧いただけます。
・東京2020オリンピック公式サイト(https://sports.nhk.or.jp/olympic/torch/events/20210522/)
◎スタート前に行われた出発行事(ミニセレブレーション)の様子はこちらのリンクから動画でご覧いただけます。
・三朝町公式YouTubeチャンネル (https://www.youtube.com/watch?v=hHHJdpcYe9E)
【お問い合わせ先】
三朝町教育委員会事務局 社会教育課
・電話 0858-43-3518
・mail shakaikyouiku@town.misasa.tottori.jp