町長の松浦です。
8月を迎えました。これからも真夏日が続く予報となっています。熱中症警報も連日発令されております。こまめな水分補給、外出時の帽子や日傘の使用、適切なエアコンの使用により、熱中症から身を守りましょう。以前にある美容師さんから、屋外での帽子の着用は、頭皮の日焼けを防ぎ、髪の毛を持続させることに繋がると聞いたことがあります。私も通勤時には帽子をかぶることにしています。
昨年度に整備した光ケーブルネットワークを活用する取り組みとして「高齢者見守りサービス」をスタートさせました。これは、インターネットを介して、離れて暮らしておられる家族がスマートフォンで見守りをしていただくセンサー型の見守りサービスという新たなシステムをとり入れることとしております。今年は約20世帯にご協力をいただき、試験的に取り組むこととしております。詳しくは町報をご覧ください。
新型コロナウイルス感染症の大流行が始まってから3年目の夏を迎えることとなります。「社会経済活動とコロナとの共存」ということがいわれていますが、本町においても7月に入ってから新規陽性者が急増し、クラスターも発生しております。一人ひとりの予防意識を高めて行動していただくことが大切です。これまで以上に感染力の強いウイルスですので、ワクチン接種、空気の通り道を意識した換気対策等、予防対策を今一つ強くしていただくことをお願いします。
終わりに、今月の行事は、4日にキュリー祭式典、三朝温泉夏花火が土日とお盆を除く31日までの毎日、23日は町民ゴルフ大会、三朝バイオリン美術館ではサマーコンサート他が開かれます。
コロナ予防、熱中症予防をしながらの暑い1ヶ月となります。お盆休みもあります。皆さんが元気で楽しい思い出がつくれる8月となることを願い、スピーチとします。