令和4年10月

令和4年10月1日に防災無線で放送した町長スピーチの内容を掲載しています。

2024-04-04

町長の松浦です。

10月に入りました。今年の稲刈りは、台風にも見舞われましたが、天気も良く順調に進んでいるようです。昨年の米価の下落に加えて、化学肥料等の価格が高騰しており、農家にとっては深刻な状況が続いております。町では、県やJAと連携して対策を講じることとしております。

今月は体を守る歯科検診のことをお話しします。口の中の細菌は、虫歯や歯周病の原因になるだけではなく、歯ぐきの炎症や化膿した場所から血管に流れこみ、血液によって全身に運ばれるため、例えば糖尿病・脳卒中・動脈硬化のほか、出産でもリスクが高くなると言われております。

口内細菌にこのような病気を誘発させないためにも、毎日の口腔のケアと定期健診がとても大切です。特に、若いときから歯の健康を意識されることを、私の経験からお伝えしたいと思います。町では、健康対策として集団検診とともに、年齢を限定してではありますが歯周疾患検診へ助成も行っていますので利用をお勧めします。

三朝町営バス「みささサンサンバス」の運行を始めて一年が経ちました。これまでバス停がなかった集落内で乗車が可能となっております。町の生活交通を持続させるためには、ご利用いただくことが第一です。より便利になるよう努めて参りますので、皆さんのご協力をお願いします。

終わりに、今年12月13日からエジプトで開催されるドッジボールワールドカップに、日本代表選手として加谷の福田桜穂(さほ)さん〔高校1年生〕が召集され出場されることになりました。これから強化合宿を経て、大会に臨まれることになります。ご活躍を期待し紹介します。

また、先のとちぎ国体では、牧の漆原稜大(りょうた)さん〔高校3年生〕が鳥取県選抜チームとして弓道少年男子近的の部で優勝され、そしてグラウンドゴルフ競技に県代表として団体競技に出場された牧の谷本博巳・いく代さんが5位に入賞されました。おめでとうございます。

以上で今月のスピーチとします。

ページの先頭へ
ページの先頭へ