令和5年2月

令和5年2月1日に防災無線で放送した町長スピーチの内容を掲載しています。

2024-04-04

町長の松浦です。

1月末は、10年に一度といわれる寒波の影響で大雪に見舞われ、多くの行事が中止や延期となり、今でもその影響は続いているところです。1月24日は午前の天気から一転して夕方から吹雪となり、夜の民放の全国番組で三朝温泉の映像が流れるという驚きの一日でありました。

2月は確定申告の月でもあります。16日から3月15日までが申告相談日となっています。倉吉税務署では、スマホによる確定申告を推進しておられます。早目の準備と申告忘れの無いよう、日程等をご確認ください。

また、町では、役場窓口での証明書等の発行手数料のキャッシュレス決済を開始するほか、町民税等税金の納付方法を拡充させました。詳しくは町報をご覧ください。

次に、今月は地球温暖化対策についてお話しします。国において、2050年のカーボンニュートラル及び2030年度削減目標の実現に向けて、国民・消費者の行動変容、ライフスタイル変革を強力に後押しするため、新しい運動が始まりました。皆さんも「脱炭素」という言葉を頻繁にお聞きになることと思います。これは、地球温暖化の大きな要因とされる、二酸化炭素の排出量を実質ゼロにする取り組みの一環であります。町でも、国際社会の一員として「ゼロカーボンシティみささ宣言」を1月の臨時議会で致しました。これから森林・水資源の活用、省エネ推進など、事業所や住民の皆さんの理解を頂き、国の施策も活用しながら環境対策を進めて参ります。

終わりに、毎月26日はお風呂の日です。参加旅館での入浴割引が受けられる、月に一度の機会です。多くの皆さんにご利用いただければと思います。

以上で今月のスピーチとします。

ページの先頭へ
ページの先頭へ