令和5年8月

令和5年8月1日に防災無線で放送した町長スピーチの内容を掲載しています。

2024-04-04

8月を迎えました。毎日のように熱中症警戒アラートが発令され、厳しい暑さが続きます。こまめな水分補給、外出時の帽子や日傘、適切なエアコンの使用が大切です。また、夏こそお勧めが入浴です。夏バテや熱中症の予防に効果的な入浴について町報で保健師が解説しています。

さて、町ではキュリー祭に合わせて、茨城県の大洗町と友好都市協定を3日に結ぶこととなりました。大洗町とは、ともに原子力関連研究施設と関連する町として、これまでも防災応援協定を結んでいましたが、観光面でも連携を深めてきたこともあり、友好都市協定により人材育成など交流の輪を発展させていくことになりました。今後は大洗町での小中連携教育等について、教育振興面での連携も深めていきたいと思います。

次に町では令和6年4月採用予定の職員採用資格試験を実施します。採用は4名程度を予定しています。近年、全般に公務員を希望される受験者が減少傾向にあり、本町でも町民の皆さんの応募者が少なくなっています。三朝町のために働いていただける若い力がこれからのまちづくりに必要です。詳しくは町報をご覧ください。

今年は、町制施行70周年の年であり、様々な記念事業をこれまでも実施してきました。秋以降は、まちづくりシンポジウム、健康ウオーキングイベント、三朝温泉を舞台にした映画上映会、さらには自衛隊音楽隊コンサートが予定されています。また、11月1日には記念式典を開催します。皆様のご参加をお待ちしています。

今月の行事は、4日にキュリー祭式典、23日は町民ゴルフ大会三朝温泉夏花火が土日とお盆を除き25日まで、26日には国際交流員メリサの料理教室、その他三朝バイオリン美術館ではコンサートも開かれます。

終わりに、先月後半からコロナに感染される方も増えてきています。日頃の予防から予防に努め、体調に不安がある時は医療機関を受診してください。今月はお盆休みのほか、地域や集落でのお祭り行事もあります。皆さんが元気で楽しい思い出がつくれる8月となることを願い、スピーチとします。

ページの先頭へ
ページの先頭へ