令和7年3月

令和7年3月3日に防災無線で放送した町長スピーチの内容を掲載しています。

2025-03-05

 3月3日はひな祭り。桃の節句とも言われています。三朝温泉街では雛めぐりのイベントが開催されています。ほっとプラ座やイベント参加旅館、商店などで雛飾りの見学やひな祭りグルメを楽しんではいかがでしょう。

 今月は、6日から21日まで、三朝町議会定例会が開会されます。町では、令和7年度一般会計で総額59億1千万円の予算案をはじめ特別会計予算案などの議案を提案する予定です。新年度予算は、前年当初と比べて8億1千万円余りの減額となります。これは、小学校整備事業の完了、令和5年度に発生した台風7号の災害復旧工事が進んできたことによるものです。 

 一方で、新年度では、温泉を活用した健康まちづくり事業の具体化に向けた新たな施設整備作業をスタートさせます。旧三朝小学校は、地域と子どもたちの活動の場として4月から活用を始めます。その後、町民はもとより、広く利用者を募り、団体、個人の活動、店舗やワーキングオフィスなど幅広い人々の交流を生み出す、まちづくりのセンターとして運営していきたいと思っています。私的には、カフェやスイーツが楽しめるスポットや、子どもたちが遊べるスペースがあってもよいと思っています。

 すでにお知らせをしていますが、三朝町プレミアム付き商品券が16日から販売されます。あったか燃料券に続く物価高騰、経済対策の一環として実施するものです。販売数量に限りがありますが、多くの皆さんにご活用いただければと思います。

 終わりに、11日に三朝中学校、18日には三朝小学校の卒業式が行われます。9日には高勢まつりが開かれ私も出席します。また、1日から全国春の火災予防運動が実施されます。 

 春先は空気が乾燥し火災が発生しやすい時季です。岩手県では依然として大規模な山火事が続いています。火の元には十分注意してください。

 

ページの先頭へ
ページの先頭へ