三朝町では、町民の皆さんが地域を活性化するために取り組む事業や、中高生の研修活動等の事業に対して「みささする実践交付金」を交付し、支援を行うこととしています。ぜひ、ご活用ください。
【補助事業】
1 まちづくりチャレンジ事業(補助率4/5 限度額は、大チャレンジ事業 50万円、小チャレンジ事業 10万円)
対象事業:自主的な活動であり、他の模範となるような先進的な取組(大チャレンジ)、町民が工夫を凝らして新しく取り組む自主的な活動(小チャレンジ)
2 多分野連携活性化事業(補助率2/3※世代間交流、婚活事業にあっては4/5、限度額20万円)
対象事業:横断的な分野、業種とのつながりのある町民が工夫を凝らして取り組む自主的な活動
3 未来づくり人材育成事業(補助率4/5※自発的な取組にあっては10/10、限度額30万円)
対象事業:将来の三朝町を担う中高生が取り組む研修活動
詳しくは、募集要綱をご覧ください>>>募集要項
なお、「こんなことをしたら地域が盛り上がるかもしれない」、「挑戦してみたい」などのお考えがありましたら、まずはお気軽に役場企画健康課までご相談ください。
■写真説明
1枚目:ミササラドンわいわいステージ (令和6年度まちづくりチャレンジ事業 大チャレンジ)
クラシックカーイベントの会場で、参加者や来場者の皆さんに楽しんでもらえるステージイベントの実施
2枚目:横手有志の会 (令和6年度まちづくりチャレンジ事業 小チャレンジ)
耕作放棄田をコスモスの植栽に活用し、集落の景観美化を図る
3枚目:みささ語り部の会 (令和6年度まちづくりチャレンジ事業 小チャレンジ)
ふるさとの偉人「青木市兵衛」の話を分かりやすく物語風にDVDを作り、小中学生に語り継ぐ
【申請書類】
・事業計画(実績報告)書、収支予算(決算)書 【まちづくりチャレンジ事業・多分野連携活性化事業】
・事業計画(実績報告)書、収支予算(決算)書 【未来づくり人材育成事業】
【問合先】
三朝町企画健康課(電話43-3506〕