年金生活者支援給付金制度とは
年金生活者支援給付金は、公的年金等の収入や所得額が一定基準額以下の年金受給者の生活を支援するために、年金に上乗せして支給されるものです。
受給には請求の手続きが必要です。(※日本年金機構が前年の所得情報などに基づき1年ごとに判定を行います。)
♦対象者となる人は…
〇老齢基礎年金を受給している方(以下のすべてを満たしている方)
・65歳以上である。
・世帯全員の市町村民税が非課税となっている。
・年金収入額とその他所得額の合計が約88万円以下である。
〇障害基礎年金、遺族基礎年金を受給している方
・前年の所得額が約472万円以下である。
♦請求手続の方法は…
〇これから年金を受給し始める方で新たに対象となる方
年金の請求手続きと併せて年金事務所または市区町村で請求手続きをしてください。
〇すでに年金を受給していて新たに対象となる方
日本年金機構から請求可能な旨のお知らせが届きます。(毎年9月の第1営業日から順次送付)
〇年金生活者支援金をすでに受給している方
請求手続きは不要です。
*年金生活者支援給付金のお問合せ先
給付金専用ダイヤル 0570-05-4092(ナビダイヤル)
※050から始まる電話でおかけになる場合は(03-5539-2216)
*制度の詳細については、厚生労働省のホームページ(こちら)をご確認ください。
【問い合わせ先】 倉吉年金事務所(26-5311)
町民課 町民環境係(43-3505)