番号 |
受理 年月日 |
付託 年月日 |
付託 委員会 |
件名 |
提出者 |
結果 |
1 |
5.11.27 | 6.3.7 |
総務教育 常任委員会 |
危険ドラッグの対策に係る意見書の提出について(陳情) |
鳥取県倉吉市 足羽 佑太 |
3/22 趣旨採択 |
2 |
5.11.28 | 6.3.7 |
総務教育 常任委員会 |
年金制度における外国人への脱退一時金の是正を求める意見書採択を求める陳情 |
福岡県行橋市上稗田 小坪 慎也 |
3/22 採択 |
3 |
6.2.2 | 6.3.7 |
産業民生 常任委員会 |
食糧自給率向上を政府の法的義務とすることを求める陳情書 |
鳥取県農民運動連合会 会長 雑賀 敏之 |
3/22 趣旨採択 |
4 |
6.2.6 | 6.3.7 |
総務教育 常任委員会 |
「ガザのジェノサイド状態」を止めるために 陳情 |
三朝革新懇 代表世話人 伊藤 英司 |
3/22 趣旨採択 |
5 |
6.2.7 | 6.3.7 |
総務教育 常任委員会 |
岸田文雄政権が「パーティー券の購入も含めた裏金作りの方法とその使途を明らかにすること」、「パーティー券の購入も含めた企業・団体献金を今度こそ禁止すべき法律を作ること」を求める「意見書」の提出を求める陳情 |
三朝革新懇 代表世話人 伊藤 英司 |
3/22 採択 |
6 |
6.5.17 | 6.6.11 |
総務教育 常任委員会 |
三徳センター加工所(調理室)のエアコン設置についての陳情 |
三徳地域協議会 会長 清水 成眞 |
6/19 不採択 |
7 |
6.5.17 | 6.6.11 |
総務教育 常任委員会 |
ごみ処理手数料改定の見直しを求める意見書の提出について(陳情) |
鳥取県中部清掃事業協同組合 代表理事 市部 二朗 |
6/19 趣旨採択 |
8 |
6.5.24 | 6.6.11 |
産業民生 常任委員会 |
軍事費増額を止め、社会保障や教育やいのち・暮らしの拡充に充てることを求める陳情 |
三朝革新懇 代表世話人 伊藤 英司 |
6/19 不採択 |
9 |
6.5.27 | 6.6.11 |
総務教育 常任委員会 |
地方財政の充実・強化を求める陳情 |
自治労鳥取県本部 執行委員長 三浦 敏樹 三朝町職員労働組合 執行委員長代理 松原 康宏 |
6/19 採択 |
10 |
6.5.27 | 6.6.11 |
総務教育 常任委員会 |
ゆたかな学びの実現・教職員定数改善をはかるための、2025年度政府予算に係る意見書採択の陳情について |
鳥取県高等学校教職員組合中部支部 支部長 礒江 英樹 鳥取県教職員組合中部支部 支部長 山根 義孝 |
6/19 採択 |
11 |
6.5.28 | 6.6.11 |
総務教育 常任委員会 |
地方自治法改正案に反対する意見書の提出について(陳情) |
鳥取県倉吉市 足羽 佑太 |
6/19 不採択 |
12 |
6.5.28 | 6.6.11 |
総務教育 常任委員会 |
「キャッシュレス限定バス」に係る意見書の提出について(陳情) |
鳥取県倉吉市 足羽 佑太 |
6/19 趣旨採択 |
13 |
6.5.28 | 6.6.11 |
総務教育 常任委員会 |
機能性表示食品に係る安全性審査の厳格化について(陳情) |
鳥取県倉吉市 足羽 佑太 |
6/19 不採択 |
15 |
6.8.26 | 6.9.9 |
産業民生 常任委員会 |
現行の保険証とマイナ保険証の選択制を堅持し、現行の保険証を廃止しないよう国に意見書をあげるよう求める陳情書 |
鳥取県社会保障推進協議会 会長 藤田 安一 |
9/24 採択 |
16 |
6.8.26 |
6.9.9 |
産業民生 常任委員会 |
訪問介護費の引き下げ撤回と、介護報酬引き上げの再改定を早急に行うことを求める陳情書 |
鳥取県社会保障推進協議会 会長 藤田 安一 |
9/24 不採択 |
17 |
6.10.23 | 6.12.10 |
総務教育 常任委員会 |
「持続可能な学校の実現をめざす」実効性ある学校の働き方改革、長時間労働是正を求める意見書採択の陳情について |
鳥取県高等学校教職員組合中部支部 支部長 礒江 英樹 鳥取県教職員組合中部支部 支部長 山根 義孝 |
12/18 採択 |
16 |
6.10.31 | 6.12.10 |
産業民生 常任委員会 |
臓器移植に関わる不正取引、非人道性が疑われる国への渡航移植等を防止するための法整備等を求める意見書提出の陳情 |
中国における臓器移植を考える会 代表 丸山 治章 |
12/18 不採択 |