【国の取り組み】
国では、「生徒にとって望ましい持続可能な部活動」と「学校の働き方改革の実現」に向けて、今後の部活動のあり方を検討していく
必要があるとして、令和5年度から令和7年度までの3年間にかけて、休日の部活動から段階的に地域移行するよう提言がなされました。
▶運動部活動の地域移行に関する検討会議 ー スポーツ庁
【三朝町部活動地域移行検討委員会】
町では、今年5月に学識経験者、学校代表、小中PTA代表、地域スポーツ団体代表者からなる「三朝町部活動地域移行検討委員会」を組
織し、国が示す公立中学校の部活動の段階的な地域移行の方向性を踏まえ、本町の中学生にとってふさわしいスポーツ・文化活動のあり方
について検討を始めています。
これまでの検討委員会の経過
《第1回》
○日時 令和5年6月28日(水) 午後6時30分から
○場所 三朝町役場第2会議室(庁舎2階)
○内容 部活動地域移行にかかるこれまでの経過と現状について
○会議資料
三朝町における中学校部活動の地域移行について(PDF:1,060KB)
検討委員会委員名簿(PDF:80KB)
議事録(概要)(PDF:213KB)
《第2回》
○日時 令和5年10月17日(火) 午後7時から
○場所 三朝町役場第2会議室(庁舎2階)
○内容 鳥取県公立中学校における部活動の地域連携・地域移行推進計画について
○会議資料
①鳥取県公立中学校における部活動の地域連携・地域移行推進計画(PDF:1,060KB)
②同計画概要版(PDF:566KB)
③部活動の地域移行イメージ図(PDF:367KB)
④部活動の地域連携イメージ図(PDF:221KB)
⑤鳥取方式による公立中学校等の部活動改革(PDF:497KB)
議事録(概要)(PDF:307KB)
《第3回》
○日時 令和6年2月20日(火) 午後7時から
○場所 三朝町役場第2会議室(庁舎2階)
○内容 本町で想定される課題の洗い出しと整理について(ワークショップ形式)
○会議資料
①鳥取県内各市町村の検討状況(PDF:986KB)
②ワークシート(PDF:142KB)
③ワークショップ意見集約結果(PDF:250KB)
議事録(概要)(PDF:281KB)
《第4回》
○日時 令和6年5月28日(火) 午後7時から
○場所 三朝町役場第2会議室(庁舎2階)
○内容 (1) 本町における検討状況について
(2) スポーツ・文化芸術団体へのアンケート調査の実施について
○会議資料
①中学校部活動の地域移行について(検討経過)(PDF:362KB)
②中学校部活動の地域移行に関するスポーツ・文化芸術団体へのアンケート調査について(骨子案)(PDF:146KB)
③アンケート調査表(案)(PDF:435KB)
議事録(概要)(PDF:281KB)
《第5回》
○日時 令和6年8月1日(木) 午後7時から
○場所 三朝町役場第2会議室(庁舎2階)
○内容 (1) スポーツ・文化芸術団体へのアンケート調査結果について(報告)
(2) 鳥取県主催:部活動改革に係る意見交換会(中部地区)について(報告)
(3) 令和7年度(以降)に向けての本町の取組(案)について(協議)
○会議資料
>資料1 中学校部活動の地域移行に関するスポーツ・文化芸術団体へのアンケート調査結果(PDF:1.17MB)
>資料2 部活動改革に係る意見交換会(中部地区)会議報告書(PDF:80KB)
>資料3 令和7年度(以降)に向けての本町の取組(案)(PDF:68KB)
>議事録(概要)(PDF:116KB)
>中学校部活動の地域移行に関するスポーツ・文化芸術団体へのアンケート内容(PDF:124KB)
《第6回》New
○日時 令和6年12月23日(月) 午後6時30分から
○場所 三朝町役場第4会議室(庁舎2階)
○内容 (1) 令和7年度の検討計画案について
(2) 三朝町の取組案について
(3) 令和7年度予算要求内容案について
○会議資料
>協議資料(PDF:292KB)
>議事録(概要)(PDF:256KB)
【お問合せ先】
三朝町教育委員会事務局 社会教育課 電話:0858-43-3518
E-mail:shakaikyouiku@town.misasa.tottori.jp